おいだき配管の除菌洗浄とATP細菌検査【マンション / 東京都江東区】

こんにちは、アーバン住衛生サービスです。
本日は、江東区の築13年のマンションのおいだき配管の洗浄事例をご紹介します。ご依頼主とそのお母様のお二人でお住いでいらっしゃいます。

  • 築13年、大人2人住まい
  • ガス給湯器
  • お風呂にお湯をためる頻度は通年週2−3回程度
  • おいだきはお湯をためる都度ご使用
  • 市販の配管洗浄剤を使用している
  • 入浴剤は週2回ほど使用している  
  • おいだき配管の汚れが気になっていらっしゃたそうです。  さて取り掛かりましょう!

 

今回はATP細菌検査のご依頼もありましたので、まずはご依頼主立会いのもと洗浄前のお湯の細菌測定を行います。
結果は 189 RLU で、当店基準としては 80 RLU 以上の「危険ゾーン」に入ります。

 

除菌・洗浄作業を開始します。
一定量のお湯を張り、お湯の状態などを確認します。若干の汚れと匂いが確認できました。

 

次にお湯張り口(循環口)を覆っている金属製のカバーを外す・・・のですが、外れません。

外見上は所定の位置にちゃんと取り付けられ、何の問題もない様に見受けられます。

 

ちょっとだけ、力を入れてカバーをひねると・・・この通り。

汚れがたまり、カバーと循環アダプターが固着してしまっていたようです。
このフィルター部分に汚れがたまり過ぎますと、リモコンでエラーが表示され給湯器が作動しなくなる恐れがあります。そのわずか一歩手前の状態かもしれません。
固着して外れなくなってしまうと、面倒くさいのもあり気にかけなくなってしまいがちです。そうなる前に是非、こまめに手入れを行いましょう!

 

カバーの先ほどの汚れは中々手強いです。

一旦はここまで洗浄し、さらにもう少し手間をかけます。


ここまで綺麗になりました。

アダプターも丁寧に洗浄します。

  
内部も含め綺麗になりました。

 

そして、肝心のおいだき配管の除菌・洗浄を行います。じっくりと時間をかけて配管内の汚れを排出させます。


しっかりと排出することが出来ました。

 

汚れを洗い流した後は、配管内を徹底的にすすぎます。すすぎを終えた後、ATP細菌検査を行います。
お客さまの立会いのもとお湯を採取し、測定器で計測を行います。今回の測定値は・・・

10 RLU でした。
25 RLU未満の「安全ゾーン」です、今回も綺麗なお湯になりました。
ご依頼主には「ほーっ!すごいもんだね」と感心していただきました、こちらとしても嬉しい限りです。

毎日の疲れを癒すお風呂のお湯を安全・清潔にするべく頑張ってまいります!

 

 

当ブログの作業事例は全て、お客さまのご了承を得て掲載をしております。
お客さまの許可なく掲載すること、作業時の撮影などは一切行いません。